Pixel8系、Pixel7、Pixel7 Pro、Pixel7a、Android10 以降を搭載するその他の Pixel でも同様の方法で設定できます。
Pixel7 シリーズで通知が表示される時間を変更する方法を解説します。
通知の表示時間とは?
通知が届いた時、画面上部に表示されるこのような通知画面です。
標準設定の場合、5秒程度で消えてしまいます。確認しようとしたら消えてしまったという事がよくあるのではないでしょうか?
この通知が表示される時間を延長する事ができるのです。
通知の表示時間を伸ばすには?
まずは設定をタップします。
下の方へスクロールして、ユーザー補助をタップします。
下の方へスクロールして、タイミングの調節をタップします。
操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)をタップします。
通知画面の表示時間を以下の中から選択します。
- デフォルト(5秒)
- 10秒
- 30秒
- 1分
- 2分
設定は即時反映されます。
アプリによってはこの設定に対応していない場合があります。
通知の表示時間を伸ばしたとしても、通知画面を左または右にスワイプすることで手動で消す事ができます。
関連記事
通知が来た時に画面を点灯させる設定を変更するには?