
Pixel8系、Pixel7、Pixel7 Pro、Pixel7a、その他の Pixel でも同様の方法で設定できます。
Pixel7 シリーズでキーボードを接続する方法を解説します。
Pixel スマートフォンであってもパソコンのようなキーボードを接続する事ができます。
キーボードを接続する事により長文が入力しやすくなり、パソコンがなくても文書作成程度の作業なら行うことができます。
動画で見る
使用できるキーボード
スマートフォンで使用できるキーボードには2つの種類があります。
- USB-C 接続キーボード
- Bluetooth キーボード
USB-C 接続キーボード
Pixel7 シリーズには充電口である USB Type-C 端子しかありません。USB Type-C 接続のキーボードを利用できます。

USB Type-A 接続のキーボードも使えますが、USB Type-A → USB Type-C への変換アダプタが必要となります。
Pixel7 シリーズには標準で付属していました。
Bluetoothキーボード
Bluetooth キーボードは無線接続です。コードの煩わしさがありません。
新たに買うなら、スマホスタンド付き Bluetooth キーボードも販売されています。
キーボードを接続するには?
USB キーボードは直接 USB Type-C 端子に接続してください。
Bluetooth キーボードの場合は、以下のように接続します。

まずは設定をタップします。

接続設定をタップします。

新しいデバイスとペア設定をタップします。
そしてキーボード側のペアリングボタンを長押しして、ペアリングモードにしてください。
ペアリング方法はキーボードの取扱説明書をご覧ください。

表示されたキーボードの機種をタップします。

表示されたペア設定コードをキーボードで入力して、最後に Enter キーを押します。

これで Bluetooth キーボードの接続が完了し、使えるようになりました。
キーボードのペアリングを解除する

ペアリング中のデバイス一覧から、キーボードをタップします。

削除ボタンをタップすると、キーボードのペアリングを解除します。
関連記事
スマートフォンでマウスを使用するには?