
Pixel8系、Pixel7、Pixel7 Pro、Pixel7a、Pixel3以降でも該当する記事です。
Pixel7 シリーズで充電を80%で止める事ができるか?ということについて解説します。
Pixel の設定を一通り見ても充電を80%で止めるという設定は見当たりませんが、実はそのような機能はあります。
一定の条件下のみ充電が80%で止まるのです。
動画で見る
何故充電を80%まで?
Windows ノートパソコンの一部、MacBook などではバッテリー保護を目的に充電を80%で止める設定があります。
バッテリーには寿命があります。幾度も充電を繰り返すことでバッテリーが劣化し、だんだんと100%の性能を発揮しなくなります。
スマートフォンを2年以上使っていると、バッテリーがすぐ無くなるなぁ…と感じた事があるのではないでしょうか。
充電を80%で止めることにより、バッテリーの寿命を伸ばす効果があります。
Pixelの充電を80%で止める条件
Pixel スマートフォンの設定で明示的に充電を80%で止める設定はありません。
しかし、以下の条件化では自動で充電を80%で止めます。
- 数日間充電し続けている場合
- 高温の環境下で数時間充電している場合
このバッテリー保護機能は自動で制御されるため、ユーザーの意志で充電を80%で止める事はできません。
バッテリーが100%のまま長期にわたり維持される状態、高温下での充電は著しくバッテリーを劣化させると言われているため、理にかなった機能であるといえます。

充電を80%で止めるバッテリー保護が有効になっている場合、上図のような通知が表示されます。
充電が100%にならない
逆の見方をすると、充電が100%にならないと不具合を疑うことになるかもしれません。
上記の「充電を80%で止める条件」から外れたら、次回充電時は自動的に100%まで充電されるようになります。
関連記事
アダプティブ充電はゆっくりと充電を行います。こちらもバッテリーの寿命を伸ばすのに効果的です。