![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/photoshop.jpg)
スマートフォン版 Photoshop の「Photoshop Express」で写真の中から不要なものを消す方法を解説します。
きれいな写真が撮れたと思ったら、鳥が飛んでいたり人が映り込んでしまったり、指が写ってしまったという事もあるでしょう。
こうした不要なものは Photoshop Express で消す事ができます。
写真から不要なものを消すには?
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psresize.jpg)
Photoshop Express を開いて、写真一覧から編集したい写真をタップします。
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psretach.jpg)
画面下部のメニューを左へスワイプして、修復タブをタップします。
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psretach2.jpg)
写真から消したいものを、指でなぞって色を付けます。
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psretach.gif)
指を離すと、指でなぞった部分が消えます。
やり直すには?
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psretach3.jpg)
なかなか1発でうまくいく事は少ないと思います。
やり直したい時は、左下の矢印ボタン(アンドゥ)をタップすると元に戻ります。
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psretach4.jpg)
上手く消えたら、右上の次へボタンをタップして保存処理へ進みます。
写真の保存先は?
Photoshop Express フォルダーに保存されます。
写真は Google フォトで確認する事ができます。
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/08/gpar.jpg)
Google フォトのライブラリタブをタップします。
![](https://pixeler.condb.link/wp-content/uploads/2023/12/psresize7.jpg)
デバイス内の写真に、Photoshop Express フォルダーがあります。
関連記事
Google フォトでも写真の不要な部分を消す事ができます。