
Pixel8系、Pixel7、Pixel7 Pro、Pixel7a、その他の Pixel でも同様の方法で設定できます。
Pixel7 シリーズで単語を辞書登録する方法を解説します。
辞書登録することで、通常の変換では出せない単語を出せるようになります。
またよく使う文章を定型文として、短い単語で変換するような使い方もできます。
Pixel 標準キーボード Gboard を対象とした内容です。
動画で見る
辞書登録の使い方
単語登録

キーボードの歯車アイコンをタップします。

設定の中から、単語リストをタップします。

単語リストをタップします。

日本語をタップします。

左上の「+」ボタンをタップします。

登録したい単語と読みを入力します。
登録ボタンがありませんが、入力時点で登録されています。左上の矢印ボタンで戻ってください。
辞書登録の単語の編集と削除

単語の登録画面で、単語と読みを編集します。
右上のゴミ箱アイコンをタップする事で登録単語を削除します。
インポートとエクスポート
他のスマートフォンから単語リストをインポートしたり、自分の端末からエクスポートする事ができます。
インポートする方法
Pixel スマートフォン以外でも Gboard を使っているのであればそのままインポートできますが、そうでない場合は編集する必要があるかもしれません。

Gboard の場合のファイル形式はこのようになっています。
読み [tab] 単語 [tab] ja-JP
編集した場合は単語リストのテキストファイルを zip ファイルに圧縮します。(ファイル名は英数字で自由)
Gboard からエクスポートした場合は最初から zip ファイルなので、そのままインポートできます。

単語リストを開いて、右上の「︙」ボタンをタップします。

メニューの中からインポートをタップします。

Google ドライブの中から、単語リストの zip ファイルを選択します。

単語のインポートが完了しました。
反映されていない場合、単語リストを開き直してみてください。
エクスポートする方法

単語リストを開いて、右上の「︙」ボタンをタップします。

メニューの中からエクスポートをタップします。

エクスポートしたファイルを保存する方法を指定します。
Google ドライブに保存するのが一番スムーズです。

保存ボタンをタップします。
移行先の端末で Gboard を使っているなら、エクスポートした zip ファイルをそのままインポートできます。
関連記事
スマホの文字入力で学習機能をオフにするには?